サンバーのエアコン修理のために荷台から全部おろしたわけですよ。
んで、修理に数日かかるって言うことだったので、自宅駐車場も空いてることだし、いわゆる床張りをバジョーンアップすることにしました。あらすじおわり。
前回板を切り出すところまでやりまして、フロアボンドでシート貼り付けて丸一日ほったらかしといたらまあなんとなくねっぱった気がしたので、余らせておいたシートの耳部分を裏側にタッカー止めすることに。
タッカーはゆのさんが譲ってくださったものがタイミングよく前日に到着してましてね!
ちゃっちゃか送ってくださって感謝であります。我慢できなくてすぐ使う。 針がなかったので100均で買ってきたら、なぜか100均で売ってるやつ(しかも100円じゃなくて315円)専用で、仕方がないので炎天下の中かっこいいマイママチャリひいこらこいでホムセンで買いなおしたもののおいこれタッカーに入らない長さだぞ詰んでる.jpで力尽きたので相方をこきつかった。ちょっと反省している。ちょっとだけ。
なんとなく裏側に折り曲げたときの余分でシートの段差ができないように適当に切ってタッカーでバシバシ
打つべし!打つべし!なにこれ楽しいwww
/裏からみちゃらめえ\
前回のベニヤはまったく防水のことを考えていなかったことも崩壊速度を早めたようだ。うん、人間失敗すると覚えるもんだねハッハー
んで、エアコン修理が数日かかるはずだったサンバーは、スバル屋さんのご尽力により2日巻き進行で今日引き取りに! うおおおおスバル屋さんステキー!! 連休中におおまかな床張り作業を終わらせることができるってことですよウヒョー
喜び勇んでそそくさと引き取ってきたのですけど、
エアコンすごいまじすごいボロい商用車でもエアコンはついてたすいませんでした!!!! 帰宅して早々に、スタンバってた床板はめこみました!! なんかびみょうにはまってない!!!!wwwwwwwむりやりはめてるけどwwwwww しまったーフロアシート分の厚みが予想以上に厚かったおのれぐぬぬ! ちなみに段差補正もまだやってません。まあ、そのうちなんとかします。そのうち。
そのうちって便利な言葉だねー私大人の階段登ってるわーまじ登ってるわー。
好きな言葉は「善処します」です。