ツレの友人の紹介で、十和田の新ジャンボ市を教えてもらいまして。
お肉が安いお店があるらしい。
というわけでやってきました。

めっちゃ主張してる〜〜〜ここで間違いねえわ〜〜〜〜

肉屋の隣の八百屋も熱いな?!?!(野菜すごい安かった)

確かに近隣スーパーより全然安い。
鳥もも肉の最安値は68円/100gだけど、これ国産だしな。国産もも肉78円はおそらく最安値か2番目ぐらいだと思う。
青森ってちょいちょい肉の直売店があったりする。埼玉にいた時は業務スーパーばっかりお世話になってたけど、業務スーパーレベルの安い(肉専門だけあって業務スーパーより美味しい場合も多々)のが専門店としてちょいちょいある感じ。


この近隣に「源たれ」っていう青森りんごとにんにく推しの有名タレ屋さんがありまして、そのお膝元とはいえこんなラインナップ豊富なの初めてみたwww
リッターサイズの源たれは780円だったよ!

ところでこのレアシャツって公式Tなんすか?(ほしい)

捌きたてのお肉累々。豚肉はどうなんだろ、安いのかな。なんとなく鶏肉しか最安値覚えてない。(なぜ)


特筆すべきはこの特殊肉の群ね。
若鶏のハラミの味噌漬けとか、馬肉のスジ肉とか、牡丹鍋すべくイノシシ肉とか、もちろん馬肉も売ってるけど霜降りだよこれ。あっチャーシュー用にすでに網に入ってる豚肉あるじゃん!!!!
うっはうはしながらチャーシュー用肉だの馬肉だの買ってきてやりたい放題。

自宅で炙り肉寿司にしたった!!!東京出張んときに肉寿司食べてみてからいつか自宅でやってみたかった!!!
控えめに言ってめちゃくちゃうまかったです。

下味&食べる時に役に立った。にんにくしょうが醤油っぽかった。

チャーシューはというと、とりあえずクズ野菜ぶっこんで3時間ほど下茹でしろってインターネッツが言ってたので、ほったらかしになってた畑から白菜と人参を引っこ抜いてきました。
白菜めっちゃ凍ってたwwww人参は手のひらサイズwwww
白菜の凍ってる葉っぱ何枚か、人参は全部そのまま、あとはたまたま買ってたブロッコリーの茎と、りんごの皮と、親戚からもらったネギの青いところと、にんにくしょうが入れて


薪ストーブ上で3時間。
茶の間がめっちゃくちゃラーメン屋の匂いになったwwww

あとはたれに漬け込んで

できゃーがりー
ついでにラードも取れました。チャーハンにでも使うか。
そのまま食べるとちょっとしょっぱいからラーメン、チャーハンに入れるのにいいかな。
たれは要研究だけど、肉本体は理想のとろとろチャーシューになった!!パサパサもしてないし。
過去失敗した人々の屍が記録されてる教えてgooはなんでも教えてくれるわ。先人の知恵最高だな。
下茹ででできたスープは超うまいスープになりましたわ。
ラーメン屋のチャーハンについてくるスープですわ。


チャーシューの横で作ってるりんごチップスも今年の薪ストーブメニューの新参です。
2日在庫が持った試しがないので夜な夜なりんごチップス製造機と化しております。
網は百均で足つきのやつ買った。これ最高に便利。干し芋とかも炙れるし。
お肉が安いお店があるらしい。
というわけでやってきました。

めっちゃ主張してる〜〜〜ここで間違いねえわ〜〜〜〜

肉屋の隣の八百屋も熱いな?!?!(野菜すごい安かった)

確かに近隣スーパーより全然安い。
鳥もも肉の最安値は68円/100gだけど、これ国産だしな。国産もも肉78円はおそらく最安値か2番目ぐらいだと思う。
青森ってちょいちょい肉の直売店があったりする。埼玉にいた時は業務スーパーばっかりお世話になってたけど、業務スーパーレベルの安い(肉専門だけあって業務スーパーより美味しい場合も多々)のが専門店としてちょいちょいある感じ。


この近隣に「源たれ」っていう青森りんごとにんにく推しの有名タレ屋さんがありまして、そのお膝元とはいえこんなラインナップ豊富なの初めてみたwww
リッターサイズの源たれは780円だったよ!

ところでこのレアシャツって公式Tなんすか?(ほしい)

捌きたてのお肉累々。豚肉はどうなんだろ、安いのかな。なんとなく鶏肉しか最安値覚えてない。(なぜ)


特筆すべきはこの特殊肉の群ね。
若鶏のハラミの味噌漬けとか、馬肉のスジ肉とか、牡丹鍋すべくイノシシ肉とか、もちろん馬肉も売ってるけど霜降りだよこれ。あっチャーシュー用にすでに網に入ってる豚肉あるじゃん!!!!
うっはうはしながらチャーシュー用肉だの馬肉だの買ってきてやりたい放題。

自宅で炙り肉寿司にしたった!!!東京出張んときに肉寿司食べてみてからいつか自宅でやってみたかった!!!
控えめに言ってめちゃくちゃうまかったです。

下味&食べる時に役に立った。にんにくしょうが醤油っぽかった。

チャーシューはというと、とりあえずクズ野菜ぶっこんで3時間ほど下茹でしろってインターネッツが言ってたので、ほったらかしになってた畑から白菜と人参を引っこ抜いてきました。
白菜めっちゃ凍ってたwwww人参は手のひらサイズwwww
白菜の凍ってる葉っぱ何枚か、人参は全部そのまま、あとはたまたま買ってたブロッコリーの茎と、りんごの皮と、親戚からもらったネギの青いところと、にんにくしょうが入れて


薪ストーブ上で3時間。
茶の間がめっちゃくちゃラーメン屋の匂いになったwwww

あとはたれに漬け込んで

できゃーがりー
ついでにラードも取れました。チャーハンにでも使うか。
そのまま食べるとちょっとしょっぱいからラーメン、チャーハンに入れるのにいいかな。
たれは要研究だけど、肉本体は理想のとろとろチャーシューになった!!パサパサもしてないし。
過去失敗した人々の屍が記録されてる教えてgooはなんでも教えてくれるわ。先人の知恵最高だな。
下茹ででできたスープは超うまいスープになりましたわ。
ラーメン屋のチャーハンについてくるスープですわ。


チャーシューの横で作ってるりんごチップスも今年の薪ストーブメニューの新参です。
2日在庫が持った試しがないので夜な夜なりんごチップス製造機と化しております。
網は百均で足つきのやつ買った。これ最高に便利。干し芋とかも炙れるし。