<< March 2024 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>

2024.01.23 Tuesday

ヤギのドン君、虹の橋を渡る

2024年1月19日に、ヤギのドン君が天に召されました。
おそらく享年5歳前後。うちに来た時すでに1歳かそこらかだったので大体です。
うちに来てから体格も大きくなって、長生きしてくれるかもと思ってたんですがねえ。
うちに引き取られてきたときに獣医さんに健康診断してもらっており、その時にヤギは大体5年くらいだよ、と言われていたんですが、その通りになりました。
今までかわいがってくれた皆さんありがとうございました!
またご縁があったらヤギ飼いたいと思います。

 

さて、ヤギが死んだのち、どういう手順になるのか、簡単に書いておこうと思います。
八戸圏域での場合ですので、詳細は各自治体にお問い合わせ、従ってくださいませ。

 

この辺りでは八戸家畜保健衛生所がこの手のことを引き受けています。
普段は年に一回、どういった家畜を飼っていてどういう環境で育てているのか、書類を提出したりしてます。(2月)

家畜に類されている動物を飼っている場合、死んだ後に解剖などの検査をするように決まっています。
土日はやってないので、持っていく日の平日に保健所に電話して、持ち込む前に連絡をして直接搬入します。
これはBSEとかの家畜感染症で死んだ場合、周囲の畜産農家に広がらないようにするためなので、勝手に埋めたり火葬したりすることはできないんですね。
その代わりといっては変ですが、プロの見識で死因を教えてもらえたりします。

 

ドン君の場合、おそらくは誤嚥性肺炎であろう、ということでした。
人間も老齢になると嚥下障害で誤嚥性肺炎に、なんて話よく聞きますけど、まったくいっしょです。
ドン君はほかの所見からもおじいちゃんヤギだったようです。飲み水でむせちゃったんでしょう。
そのほか、心臓に肥大が見られ、心臓でうまく体内水分が分散できなくなって肺や腹水が若干たまっていたようです。
心臓はデルンデルンのゼリー状ということで、これも老齢によるものだろうとのことでした。
金曜日に召されて、土日は保健所やってないので月曜日に解剖でしたが、ほかにけがらしいものもないのでおそらく合っているでしょう。
なお、白内障も少し出ていたようです。若い時よりちょっと反応遅いかな、って思ってたら視力落ちてきてたみたいですね。

解剖結果はメールで送ってもらえ、特に拒否しなければ写真も添付でもらえます。


以上でヤギの弔い一式になります。ヤギ飼いたい人の参考になったらよいなと思います。

 

▲亡くなる一週間前のドン君 写真はいつもにっこりしてました

2023.10.02 Monday

今年の!大豆は!全・滅・ですッ!説明ッッ

毎年味噌づくりのために栽培している大豆。年々種まき量を増やして増産してるんですよ。去年半年分ぐらい作れたので、目指せ一年分で。
何と今年分、まさかの全滅の憂き目にあいました。

 

画像
7月ごろの枝豆(大豆の前身)

今年の青森は信じられないぐらいの猛暑で、東京勤めしてた時以来の暑さでした。せっかく都会のあのうだるような暑さから逃げてきたのに!お盆過ぎに涼しさマウント取るのが愉悦だったのに!

 

画像
ニンニクと塩で炒めたペペロンチーノを味わったりしました


7月末までは実入りプリプリの枝豆ができていたのですが、8月入ってからがダメでした。猛暑と豪雨が矢継ぎ早にやってきて、本来であればカラカラに鞘が枯れてくるタイミングで畑は湿気の温床になってしまい、ほぼすべての鞘が真っ黒にカビました。マルチングしてたら泥はね防いで病気防げたかというと、かなり厳しい印象です。

 

画像
選別するだけ無駄そうなカビ率の高さ

自然相手なのでしょうがないんですけど、途中まではうまく行ってただけに残念です。今年はお味噌づくりをお休みすることになりました。

引っこ抜いた株は全てコンポストへ。かろうじて生き残った大豆は野鳥にでもくれてやりましょうぞ。

 

画像
去年の味噌はいい感じにこなれて絶好調なだけに残念さひとしお

2023.09.12 Tuesday

6〜8月の畑

ゆっくりテキスト書き散らかす気力がない。なんで。暑いのが悪い。

今年の青森は東京並みの暑さでありました。毎年涼しさマウント取ってたのにどうしてくれるんだ。

おかげさんで畝間広めに取っておいた雑草対策は成功。

あっという間に草が生い茂ってしまうので、管理機で漉き込んで一網打尽にしてたってわけです。

 

耕運機で畝間の雑草漉き込んで野菜レーンはちまちま草取りした。

耕運機で畝間の雑草漉き込んで野菜レーンはちまちま草取りした様子。

今年は草マルチにしてみたところ、いつの間にか風で吹き飛んだりして何回か追加。

最終的に、もう保水そんなにいらんじゃろって勝手に判断してほったらかしました!!

 

ネギの植え替えしたった! 信奉するえねっちけーの野菜の時間で、空気の層を入れるバージョンやってたので、食べこぼしの干し草列と籾殻列、土寄せしただけの3パターンで実験。

敷地の端っこに勝手に笹が生えてくるので、対策としてネギを移植。

今年のえねっちけーやさいの時間ではネギを植えるときに藁を挟み込んで空気層を作るということをやっていたので早速実践。

ヤギの食べこぼした干し草(右)と、もみ殻(左)で実験。

明らかに可食部分(白い部分)が長くなったし、引っこ抜きやすくなったのでこれはありだと思います。

 

ご近所さんにたくさん食菊の苗もらったのでせっせと定植!

去年盗人の被害にあった食菊の苗、今年は新規開拓ゾーンの木陰に植えました。

ここなら早々入ってこないし、半日陰でどう育つのかも気になるので。花はカンカン照りはよくない気がする。分からんけど。

 

息子氏にもサポートしてもらってジャガイモの芽かき 一株10こってとこかな〜

こちらは今年開拓したゾーンに植え付けたジャガイモのトウヤ。

おかげさんで全量立派にそだっております。

例年梅雨前に収穫してたんだけど、今年は時間もなさそうで梅雨明けの収穫に。

結果的には梅雨明けでも思ったほど腐った個体はなさそう。

ただ、品種的なものなのか収穫時期の問題なのか、腐った芋が時間差で出てくる模様。

内部が腐ってるのが後々出てくる。3回選別してもまだ出てくる。しょうがないのかなー。

 

ちな、トウヤは長期保存向きとのこと。後から知った。

 

ミックスリーフレタスはそろそろ食べ始めても良さそう

毎年あんまり育たないリーフレタスは今年かなり投げやりに種まきされております。

そしたらかえってそっちの方がよかったのか、今年はお弁当の彩に使えるくらいは育ちました。

種は上品に蒔かないで、適当にばらまいて密集の方がいいのかも。

その後長雨の影響なのか虫のせいなのか、いつの間にか溶けていなくなってた。どこにいったんだ。

 

なんとか鳩に食われずに枝豆4列発芽できました 枝豆おがってきたど!

今年もやるぞ味噌づくり。ってんで、こちらも今年開拓ゾーンに種まき。

まとまった時間がとれないので、時間差で播種するも全部上手に育ちまして。

あんまり枝豆食べないので、1束だけペペロン塩炒めで食べてあとは枯れるまでほったらかし。

 

キャベツおがってきた😚 キャベツは1日に12個収穫完全無農薬だからアオムシちゃん着くけどニワトリちゃんにおすそ分けさすてなぶるw キュウリはゆーっくりなるなあ日照不足っぽい 足元の整理して病気にならないようにしてる

こちらは第二ファームの拡張部分で育てたキャベツ。うちはキャベツと相性がいいみたいで、最初の虫食いを防げたらあとは勝手に育ちますね。

こちらも草マルチをしたものの、雑草対策としてはいまいちで普通に雑草と群雄割拠してた。

まあそれでも元気に育つキャベツは偉い。ぼちぼち食べ終わったころの9月に2回目のキャベツ苗定植。

キャベツは芯の部分に何カ所か切れ込みいれておくと2か月は余裕で持つのでありがたい野菜ですわ。

冷蔵庫めちゃくちゃ占拠するので、ある程度は切った状態で冷凍保存ですけどもね。味噌汁、スープの即席具材として役立っております。

 

毎朝少しずつ畑仕事。 今日はツルありスナップエンドウと追加の枝豆苗を定植🌱 ナスが一番花つけたけどいまいち大きくならないなー。 カブは白いのが見えてきた。 スナップエンドウ花咲いた

 

スナップエンドウ収穫できるようになってきた 重くて倒伏しかけてるので紐で吊ってみる

つるありとつるなしで育ててみたスナップエンドウ。

結論で言えば、つるなしの最近の品種の方がよく育って採れるようです。

来年はツルなしの方だけにしようっと。

採れたてを塩ゆでしてマヨネーズ付けて食べるのが一番おいしい。

 

 

サラダカブと山東菜小松菜収穫 1時間半畑の草取りして朝食モリモリ食べました醤油麹がこなれてきてうま

サラダカブと小松菜。

どちらも春先播種の1回目収穫が一番うまくできて、2回目の初夏前播種は虫との大戦争。

だいたいうまくいかないんだけど、なんか畝が空いてるのがもったいなくて毎年戦ってしまう。

もうキャベツに変えた方がいいんじゃないかと思い始めている。

 

草取りしたい

トマトゾーンはかなり適当な土づくりwww

中玉トマトと大玉トマトは今年は屋根なし露地栽培。

なんだかんだ水やりすると割れづらいということなので、しっとり濡れる程度に水やり。

おかげさまでサラダに困らず、湯剥きのカットトマト冷凍品はジップロック10袋ぐらいにはなりましたかね。

試しに中玉トマトの脇芽をメネデールで根っこ出しして挿し木で増やしてみたら、ちゃんと根付いてミニトマトぐらいの大きさのができました。

いうて全然手をかけられなかったので、もう少し面倒見れば中玉トマト無限増殖できたかも。

 

青山椒収穫休みの日はやることいっぱいだよ 豚汁にこれはかかせない青山椒の粉出来上がり

自家製山椒の粉のストックが切れたので、青山椒を干してミルサー粉砕。

赤い方の実でやるとホワジャンになるんだけど、辛いの苦手なので香りを楽しむ青山椒で作ってます。ちょっとしびれるぐらいのやさしめ山椒。豚汁には欠かせない。

 

ナスは鈴なりとはいかないものの食べる分くらいは育ってる。今年もテントウムシダマシとの戦い。 酷暑なのでダム状態で水やり。 ネギは藁か籾殻を畝間に埋めて空気層作る方法試したところ、明らかに白い部分が長い。

今年はなんとなく長ナスに挑戦。

毎年ニジュウヤテントウに悩まされるので、SNSで聞いたシュッシュで対抗。

やさお酢結構聞いたな〜葉っぱ類のウリハムシにもある程度効いた気がする。

ナスは9月に入ってもまだまだ元気で、ほっといたら20センチぐらいの巨大ナスになってた!

根切り&追肥してまだまだ頑張ってもらうつもり。

 

量はまだそんなに取れないけど自分たちで食べる分には困らないくらいは採れる

苗植え付けたときにうっかり折れちゃったキュウリはマスキングテープ補修でなんとか生き返り、ご覧の通りちゃんとなりました。

こちらも塩もみして冷凍したり、ぬか漬けにしたり浅漬け的なサムシングにしたりと大活躍。生姜強めのきゅうりのきゅーちゃんがお気に入り。市販ではできない好みの調整が醍醐味ですな〜。

 

今から雨が降るってんでいそいそとニンジンの種を追い撒き。 本日の収穫!

ニンジンはペレットより昔ながらのタイプの方が合ってるみたい。

翌日雨の日を狙って種を蒔くと高確率で発芽する。

もみ殻で乾燥防ぐのが一番いいみたい。

9月に全部収穫できそうなので、また種を蒔いてみよう。

 

うちのとうもろこし🌽!茹でたてにバター落としてカシャプシュー!

生ニンニク干してる

トウモロコシと冬越しのニンニクはツレ担当。

ご覧の通りり〜っぱなのができました。

ニンニクは日陰で干して、大粒のものは来年また植えるそうです。

 

そろそろ自家製味噌を開封していく……!

冬に仕込んだお味噌もそろそろ食べごろ。夏を越えるといよいよこなれておいしくなるのです。

ワサビの防カビ効果ほんとすごい。蓋に空気穴が付いてるタッパーに練ワサビ入れて一緒に保管してるだけ。ご覧の通りカビ全然生えてません。

 

▽収穫したりたべたり

 

本日の収穫!本日の収穫! 今日の夕飯は麻婆茄子だな。 ニンジン試しに引っこ抜いてみたらまだまだ。輪切りにしてゆでて弁当のあしらいに。  ピーマンが右と左で形もなり方も違う。もしかして品種違い?

 

ネギたっぷり麻婆豆腐(辛くない)、小松菜のおひたし、山東菜と菊の味噌汁。野菜自給率100%。自宅飲み会の締めは豚汁と塩にぎり。 キャベツ、大根、にんじん、じゃがいも、粉山椒、味噌が自家製の自己満てんこもりwwwネギトロ250g乗せたらめちゃくちゃ腹一杯になった。きゅうりとトマトはバルサミコ酢ベースのマリネ。野菜自給率100%朝からカレー🍛 ツレが昨日仕込んでた。りんごペースト入りでめーちゃくちゃうまー! 畑の野菜の付け合わせでなんか豪華になったぞ。地元の生ウニ山盛りでどんぶりしちゃーす!!野菜は自家製100%! カオマンガイにはこれまた自家製焼肉のタレ。辛くないのが好きなのでw今日も元気だ朝食がうまい。 菜園の野菜たっぷり、醤油麹もこなれてうまい。キュウリは糠漬け。畑からピーマンもいできてお昼はナポリタンに乾燥パセリもそろそろ補充しなきゃ自家製山東菜の旨煮カブとハムのマリネ小松菜とニンジンのお汁ニンジンだけ買ってきた朝市で買ってるから新鮮安い

2023.08.09 Wednesday

チキントラクターを改良&新築する

移動式鶏小屋を三角屋根タイプで作ったところ、冬に地面から害獣の進入を許してしまい貴重なメンドリがやられる事件が発生しました。

 

うわーーなんかの動物にやられたあー! 監視カメラの配線ちぎられてて悔しいー! 次はもっと対策しよう(´;ω;`)

諦めずにまた有精卵買ってきて、2代目1羽、3代目5羽の孵化に成功。

孵化率1/3なので12個ぶっ込んでいきます!!! ヒヨコもりもり

初代チキントラクターは2代目の飼育に使うことに。

また下からやられないようにワイヤーメッシュで強化しました !

だいぶあったかくなったので日中ヒヨコをチキントラクターで青草ビュッフェにご招待

3代目5羽も同じくらい大きくなった時点で青草食べさせるのに入れたんですけども、

またもや害獣に掘られ、進入はされなかったものの格子の隙間から引っ張り出されて1羽行方不明。おのれ〜〜〜

ちょっとまたー しかし小屋には侵入されなかったハッハー

この後さらに緑色の目の細かい亀甲金網追加しました。

少し糞がひっかかりやすいので、なんかよさそうな材料見つけたら改良するつもり。

 

鶏小屋マークII完成!!!!

ヒヨコの内はいいものの、さすがに3羽以上だと小屋が手狭なので、

チキントラクターmark2を制作!!実際に作ったのはツレですけども!!笑

私は設計図を書いて相談しただけという。この手の作業はツレに頼んだ方が完成度が断然高いのですよ……。

基本的に家にあるもので作りました。

使ってないベビーガード、廃材、キャットタワー、日よけシートなどがリサイクル品。

買ったものは底網のコンクリート基礎作るときに使う金網、ワイヤーメッシュ、ゴム車輪。

奥の方に写真が付いており、手前の引手をつかんで移動できるという代物。

タイヤあるなしじゃ全然違う!!

 

気温が上がってきたので5ピヨを外飼いに移行

外気温が高くなってきた時点でヒヨコをチキントラクターmark2に移動。

ワイヤーメッシュからおっこちゃうので最初は段ボール敷いて、元キャットタワー内で飼育。

 

みんな元気してます。 ヤギ小屋は日陰仕様🐐 板が外れてるのは後で直しますw

休日は前庭部分に放鳥。金網隙間が広くて害獣対策が甘そうだったので、後日亀甲金網で二重にしました。

虫見つけてはおおはしゃぎしててかわいいw

 

算数の教科書に出てきそうな並びの5ピヨです🐥🐥🐥🐥🐥

本能で高いところで休むようで。止まり木に5ピヨ並んですやり。

もっと大きくなった今はキャットタワーの2階部分に上って寝てるようです。

寝室付きメゾネット、敷金礼金0!チキンマンション!www

 

白いのはオス、あとはメス、かも?

総勢5羽のうち、2代目がオス、3代目4羽のうちメス3羽・オス1羽。

うちでは「コケコッコー」と鳴いた日がお肉になる日となっております。

2代目はお先においしくいただかれました。3代目オスはまだコケコッコー行ってないので、初代チキントラクターで畑の草取り係になっております。

 

移動式ニワトリ小屋移動後は明らかに食べ尽くされている フンも一箇所にたまらないので匂いは全然ありませーん

チキントラクターを置いておくとこうなります。ちょっとずつ動かして、一か所に糞がたまらないようにしているので臭いは全然ありません。

草食べつくした頃合いに少しずつ移動して草取りがんばってもらってます。

 

チキントラクターを木陰に移動。移動式だとこういうこともできるから便利✌︎('ω'✌︎ )

最近は酷暑なので、栗木の下に設置しました。

木陰のリゾートマンションじゃんw

 

 

この調子でいけば秋あたりには1日3個卵がうまれるはず!

最近「有精卵」って売ってると孵化させて増やすか?!ってなるのやめたいです。

 

増やすのはまた来年の夏かな。2年もするとだんだん産卵ペース落ちるらしいので。

2023.05.22 Monday

1〜5月を振り返る

ブログ、ぜ、前回の更新が12月?!?!?!?!?うそでしょ??????

なんやかや仕事の方で忙しくしており、休日は休日で家族で出かけたりなんだりしているうちに時間イズないになっておりました。やれやれ。今隙間時間でこれ書いてます。

 

味噌の仕込み!

えーと、冬は何してたっけ。
あー今年も味噌作ってました。
なんなら今年分の種まきは今月やってます。もうルーチン一回リセットされちゃってるじゃんね、更新しなさすぎて。

今年の味噌はすごいですよ。
なんてったってミンサー取り入れましたからね。ミンチにする機材。手回しなので安い。
半年分の味噌作ろうってんで、でっかいホーローいっぱいに豆つぶしました。めちゃくちゃ大変だけど瓶でつぶすのとどっちがマシかっていえば、どっちも疲れるのでミンサーを取ります。

 

ワサビをタッパーに入れて一緒に入れておいた自家製味噌、全然カビでなーーーい!!!ワサビすごーーー!!!
去年からやっている、仕込み樽にワサビチューブ(タッパーに入れて蓋の空気穴をあけておく)を入れておいたところ、なんと5月時点で全然カビがありません。ワサビパワーすごすぎる。
100均のワサビで十分なので、ぜひお試しください。塩で蓋するより簡単。濃度も変わらないし。

 

あれ?朝産んでなかったじゃん?!いつ産んだんだ

ニワトリはツガイで2羽孵って1月に卵産んで、

 

捌いたニワトリでつくね作った!

オスは立派に鳴き始めたのでつぶしてお肉にし、おいしく食べました。

捌き方は秋田出身の知人のお母さまに教わりました(秋田の比内地鶏の地域)

 

うわーーなんかの動物にやられたあー! 監視カメラの配線ちぎられてて悔しいー! 次はもっと対策しよう(´;ω;`)
チキントラクターの底面に金網入れないで置いたら(どのサイトも底に網を入れている写真がなかった)狸に地面の穴掘られて貴重なメンドリをやられました。めちゃくちゃ悲しい。

 

うーん、足治らないし餌も食べてないなあ。この🐣は難しそうだ。
気を取り直して、また有精卵買ってきて孵化開始。
6こパックのを買ってくるんですけども、大体2羽孵化。確率1/3。
また2羽生まれたものの、1羽は予定より1日早く生まれ、先天的に足が変形。自力で餌が食べられず昇天。
残った1羽はオスかメスか分からんので、追加でまた孵化開始。

 

孵化率1/3なので12個ぶっ込んでいきます!!!
1/3の確率なんだったら倍仕込むかってんで12個孵化器に入れました。
トータルで6羽孵化。内1羽はまた1日早く生まれて足が奇形。餌食べられず昇天。
不思議なもんで、早く生まれすぎると100%短命。遅く生まれる分には今のところ大丈夫です。

 

ヒヨコもりもり なぜか奥の屋根部分に入らないんだけど、雨降ってきたらしぶしぶ境目に陣取ってるwww
そんなわけで先輩ヒヨコ1羽、後輩ヒヨコ5羽が今現在のチキンファミリーです。

 

 

 

子供ゲレンデを上から下まで止まらずに滑れたぞー
息子は今年小学生に上がりました。(写真は初スキー)
幼児期に食べられなかったものが急に食べられるようになることも多々あり。その筆頭がピザ。
チーズが急に食べられるようになったようで、ホームベーカリーでピザ生地作って好きなように具をのせて焼いてます。

 

ピザ焼けました🍕
薪ストーブで焼ければいいんですけども、うちの薪ストーブはほぼ常に火力が強火なので消し炭になります。
熾火なんて日中滅多にないんですよ。

 

地元の餅米でついたお餅入りお汁粉

食べ物系といえば餅つき機がやってきまして。
地元のもち米で餅をついたらそれはもう美味。市販品食べられなくなりますわ。
今まで親戚の大叔母が毎年お正月についてくれてたんですけども、高齢でそれも難しくなり、うちが継ぎたいなあなんて言ってたら義父が餅つき機をくれました。義理の娘に超甘い!しゅき!
餅&あんこ好きの旦那がちょくちょくお汁粉を作ってくれるので、私は特に労せずできあがったものをいただいております。

 

コタツ列車の日帰り旅でゲットした可愛い日本酒の瓶にどちらも自家製のポン酢とドレッシング詰めました。

保存食の自家製梅干しはお弁当にせっせと入れているおかげでだいぶ減ってきました。
余った梅酢は適当に瓶に入れていたんですけども、ふと思い立ってしょうゆ+オリーブオイルでドレッシングに。これなら消費しやすい。我ながらいい思い付き。
ノーマル梅酢はレモンや酢の代わりに使ったりしております。
梅はご近所さんからいただいているんですけども、今年ついに梅の木を自宅の敷地に植えました。
梅の実がなるまではご近所さんのお世話になるつもりです。

今年は敷地を整理・整地したので、果樹を植えたり畑を拡張したりしてます。
手入れが行き届かないつつじその他は合ってもめぐさい(見た目が悪い)だけなので。もったいないけど。

 

庭で発見。一つしかないので取らないでおいた。

整地後の敷地内、昔からあったのかどうか分からないんだけど、フキノトウが群生しはじめました。
今までとある行きつけの道端で数個いただいてたんだけど、ついに自家用。やったぜ!

 

土中保存大根、浅く埋めてた方はちょっと溶けたなー。来年はポリバケツのデカいやつに埋めてみるか。 プランター土中保存のニンジン掘っくり返してる

この時期は特に畑はやってなくて、菜園ものは土中保存した大根とニンジンぐらい。
今年も杉の葉っぱと一緒に大根埋めておいたものの、深さが足りなくて一部溶けちゃった。
ニンジンは試しにプランターで土中保存してみたところ、こちらも土の量が足りず凍土になってしまい凍みちゃいましたねえ。何事もトライアンドエラー。

 

あっという間に太くなってきた。この時期のネギは柔らかくてうまい。

春になったらネギが復活。土寄せができてないので一回使い切りサイズだけど、毎朝の納豆と味噌汁が豪華になって大変喜ばしいです。納豆にはネギを入れるに限る。あ、あとたまに梅酢。

 

アスパラニョキニョキ生えてきてた!!


いろんなところに移動させられまくっているアスパラガスは雑草をかいくぐって生えてきました。
株を充実させるために取らないでおいたんだけど、今年は3本ばかし収穫。
採ってすぐゆでて朝ごはんに食べたところ、それはもう甘露でございました。

あとなんでか分からんけど整地敷地の方に野生のアスパラ生えてきた。なぜどうして?!笑

大根の本葉が生えてきたので牛乳パック擁壁取って間引きした

畑の方は一通り種まきと苗定植が終わり、双葉が出てきたところ。早いのだと本葉出てきましたかね。
今年は畑を拡張したので、メイン畑はジャガイモと枝豆抜きのラインナップ。
チキントラクターで畝間の雑草を取ってもらうので、1m感覚で贅沢な配置になっております。

それにしてもなんで毎年キュウリは一回目の定植分はしおれるんですかねえ。
去年は暴風で折れて、今年は一日だけ真夏日でしおれ。
もう種から育てて6月ぐらいに畝に定植ぐらいがいいのかな。

あと小松菜。なぜか一回目の播種はいまいち芽が出そろわない。これも不思議だなあ。

真昼間っから角打ちしちゃってさーせーーんwww たまにえんぶりが表通りを歩いていくのも最高。これ全部で10,000円そこそこなの信じられない。袋帯、訪問着2、一つ紋3。一番安いの1,400円そこそこ……。 新品リサイクル品でしつけ糸付き。

家族に協力してもらって一人時間もちょくちょくいただいております。

やっぱり雰囲気あるお店でする読書は格別。あと街中でちょい飲みなんかも最高。

新品着物を安く買える通販も見つけて訪問着を見繕ったりしてて、着ておでかけしたいけどまだしばらくは我慢ですかね。

私ばっかり遊びまわってちゃ悪い。

さんてつのこたつ列車乗っちゃった!誕生月記念✌︎('ω'✌︎ ) 近距離日帰り旅はいいぞ。

誕生日はこたつ列車に乗せてもらえました。ありがてえありがてえ。

ABOUT
ENTRY TITLE
CATEGORY
ARCHIVE
COMMENT
  • ガチの荒野を畑にしてみたい〜イタドリと戦うぞ〜
    U (04/29)
  • ガチの荒野を畑にしてみたい〜イタドリと戦うぞ〜
    みみ (04/28)
  • 2月の田舎暮らし
    U (02/28)
  • 2月の田舎暮らし
    猫子 (02/28)
  • 猫が脱走した話
    U (10/15)
  • 猫が脱走した話
    j (10/15)
  • 開墾・そして植え付けをするぞ!
    U (06/02)
  • 開墾・そして植え付けをするぞ!
    葉珠 (06/02)
  • 開墾・そして植え付けをするぞ!
    U (05/30)
  • 開墾・そして植え付けをするぞ!
    猫子 (05/29)

u_aomori_nametag

FEED

無料ブログサービスJUGEM



(C) 2024 ブログ JUGEM Some Rights Reserved.